クリプトラクトにおけるギルド、チームのような機能が【ユニオン】。
ユニオン同士でマッチアップされ、その行動次第で順位が決まり、ユニオンのクラスと順位に応じてメダルなどがもらえるというもの。
今回はそんなユニオンの基本知識を解説していきます。
そもそも、ユニオンって何?
ユーザー同士で組むギルドのようなもので、進軍、防衛の結果によって順位が確定し、その結果でユニオンのクラスに応じた報酬がもらえます。
ユニオンバトルは常時開催しているわけではなく、1日4回の決められた時間に開かれる形になります。
【開催時間】
第1回 | 08:00~08:30 |
第2回 | 12:00~12:30 |
第3回 | 19:00~19:30 |
第4回 | 22:30~22:30 |
全てに必ず参加しないといけないわけではなく、参加した4回の合計戦果によって最終的な順位が確定します。
ユニオンに参加するにはどうすればいい?
ユニオンに参加するには、序盤のチュートリアル部分を終えると、ユニオン解放の案内がされるので、どこかに加入するか、RANK15以上で自分でユニオンを結成することもできます。
ユニオンごとに方針として、
まったり>ほどほど>がっつり>本気モード
のようにプレイ方針が決められていますので、入団の参考にしましょう!
加入するには、入りたい方針の勧誘待ちに設定して、相手から勧誘されるのを待つか自分で加入希望をするか
ユニオンによって手動で加入や自動で加入など決まっていますので、それの確認が済めばはれてユニオンのメンバーとなります。
参加したら具体的に何をするの?
CP 300(上限)を使って、進軍、祈り、エールといった行動をしていくことになります。
- 進軍 CP30消費
- エール CP25消費
- 祈り CP15消費
といった具合に行動によって消費され、CPはクエストクリアで回復、もしくは日付変更時に100まで回復します。
進軍は文字通りマッチングされた相手に攻めていくことになるので、ある程度強さが求められることになります。
仮にまだ強さで貢献できないとしても、
エールで進軍パーティのステータス強化
祈りで防衛パーティのステータス強化
が行えるのでCPさえあればまだ弱いとしてもユニオンに貢献はできます。
マスターは他に防衛パーティ、三将の設定など各種設定することもありますが、メンバーは基本的に派兵パーティなどはできうる限りの強い編成を送れば問題ありません。
バトルに参加すると何があるの?
全4回のバトルの結果に応じて順位が確定し、その順位と今までの戦績によって決定したクラスによりメダル、ゴルドがもらえます。
このメダルは各種限定ユニットや進化素材などと交換できますので、対人戦を楽しみつつ、ユニットの獲得を目指しましょう!
まとめ
ユーザー同士の対人戦といっても、決められた時間内で行うポイントの稼ぎ合いのようなものなので、そこまで身構える必要はありません。
先ほども書きましたが、強くないうちは祈りやエールなどで、サポートすることでの貢献もかなり大切になってきます。
ユニオンの中での強さや人数などに応じて、自分に合った行動をとっていきましょう。
ユニオンの設定方針によってプレイスタイルも変わってきますが、人とのやりとりをするということは変わらないので、発言などはしっかりと相手のことを考えてするようにしましょう!