幻獣契約クリプトラクトの攻略、ガチャ情報などをお届け!

クリプトラクト最強攻略ブログ

キャラ

クリプトラクト シャンマオ[闇]の評価!オススメの使い方は?

投稿日:

シャンマオ

神話級クエストで登場したシャンマオが属性を変えガチャで登場。

 

天候「迅雷」を所持し、パーティ編成における新しい可能性を示してくれています

 

そんな闇のシャンマオの評価、どちらがオススメか解説していきます。

 

進化前の性能

LS : 全てのユニットのクリティカル率を30%アップ

 

FS1 : 闇属性の218%の単体攻撃。高確率麻痺。
防御力を無視してダメージを与える。

 

FS2 : 闇属性121%全体攻撃。天候:迅雷 (効果:5ターン)
[迅雷]クリティカル発生ターン終了時、CT1短縮

※スキルはlv1時

 

  • 特殊能力 : 2回行動[弱]/反撃/闇属性耐性/獣キラー/ソーサラーキラー

 

まずはシャンマオの最大の特徴である天候「迅雷」

 

これはクリティカル発生ターン終了時に、スキルCTが1短縮されるというもの。

 

連撃などクリティカル発生が見込める確率が高いキャラと相性がイイですね。

 

また、LSも全ユニットクリティカル発生率アップなので汎用性も高いうえに迅雷との相性もバッチリな性能になっています。

 

特殊能力も多彩で2回行動持ちなので更にCTの回転は早くなりやすく闇属性耐性もあり、闇相手のクエストではかなりの安定感がありますね。

 

進化後の性能

LS : 全てのユニットのクリティカル率を40%アップ

 

FS1 : 闇属性の218%の単体攻撃。高確率麻痺。
防御力を無視してダメージを与える。

 

FS2 : 闇属性121%全体攻撃。天候:迅雷 (効果:5ターン)
[迅雷]クリティカル発生ターン終了時、CT1短縮

 

  • 特殊能力 : 2回行動[強]/反撃/闇属性耐性/[強]獣キラー/[強]ソーサラーキラー

 

FSに関しては進化前と同じ性能。進化の方はステータス的には攻撃寄りになっており、FS1の高倍率で防御無視の攻撃も生かしやすいですね。若干CTが重いですが・・・。

 

いくらLSなどでクリティカル確率を上げたとしても単発スキルの場合、クリティカル発生は少し不安が残るので、できればクリティカルアップのバフと併用したいですね。

 

幻獣契約時の性能

LS : 全てのユニットのクリティカル率を40%アップ

 

FS1 : 闇属性の16~20回連続攻撃。低確率でスピード30%ダウン。
自身の防御力30%ダウン。(自身2ターン)

 

FS2 : 闇属性121%全体攻撃。天候:迅雷 (効果:5ターン)
[迅雷]クリティカル発生ターン終了時、CT1短縮

 

  • 特殊能力 : 2回行動[強]/反撃/闇属性耐性/[強]獣キラー/[強]ソーサラーキラー

 

こちらは進化と比べると攻撃力を若干下げ、その分スピードとHPアップに繋げています。

 

ステータス的にはこちらのほうが使いやすいでしょうか。

 

またFS1が連撃となっているため、ほぼクリティカルを期待でき、実質CTも軽くなりますね。

 

そして迅雷の効果としてターン終了時にCT1短縮となるため、連撃などでクリティカルが発生すればするほどCT短縮ではない点に注意

 

それだったら強すぎますもんね・・・。この仕様でも十分強力な性能ですが。

 

どちらがオススメなの?

幻獣契約でしょうか。

 

やはりスピードもありつつ、連撃持ちということで、迅雷を早く発動させ、それをより有効に使えていけるのは幻獣契約かと思います。

 

迅雷も天候なので、相手にも適用されるので気を付けたいですね。

 

闇シャンマオを使用する場合、そもそも売りが迅雷のため特殊ケースではありますが、他の天候などで使用する場合、ステータス的に調整が面倒な点も注意が必要ですね。

 

今の闘技場の考えでいくと対人などの短期決戦で効果を発揮するタイプではないですが、高難度クエストなど、運用、編成次第でかなり楽になる場面も多いはず

 

ガチャキャラに転身を果たした闇のシャンマオ。

 

その迅雷を味方につけ、クエスト攻略をよりスムーズなものにしていきましょう!

-キャラ

Copyright© クリプトラクト最強攻略ブログ , 2023 All Rights Reserved.