幻獣契約クリプトラクトの攻略、ガチャ情報などをお届け!

クリプトラクト最強攻略ブログ

キャラ

クリプトラクト パンドラの評価!入手方法は?

投稿日:

パンドラ

クリプトラクトの暁の五帝に次ぐ新要素として実装された創世の三兵器の1体【パンドラ】。

 

取得難度が高い分、それに見合った性能をもつ彼女の性能

 

そして入手方法などを解説していきます。

 

五帝などと同じくコンテンツを進めることで進化させていくタイプのため、進化前、進化後などの性能の違いはなしとなります。

 

取得後の性能

LS : 全てのユニットのダメージ20%減

 

FS1 : 敵単体に光属性29%の13連撃。防御力無視、ステータス上昇効果を打ち消す。CT13

 

FS2 : 光属性の27%攻撃を25~30回連続攻撃。防御力無視。低確率で攻撃力30%ダウン。CT22

※スキルはlv10時

 

  • 特殊能力 : 創世の楔[3]/2回行動[確定]/闇属性耐性/飛行/[強]魔族キラー/[強]古獣キラー

 

FSはどちらも連撃の完全なアタッカー仕様

 

攻撃力はハピネス込みでの最大値は3500となっていて、そのままでもアタッカーとして十分な数値となっていますね。

 

攻撃倍率、CTで考えても連撃持ちとしては最高峰の性能です。

 

数値だけみるとCTがあまりに重いように見えますが、創世の三兵器で追加された固有能力である[創世の楔]。

 

これは決められた数値分行動ごとにCTが短縮されていくというもの。

 

なのでパンドラの場合は2回行動確定もありますので、行動が回ってくると確定で6短縮されるのと同じということ。

 

実質的なCTで考えると3,4ターンでFS1、2ともに使えることになります。

 

創世の楔の性質上自分の行動が回ってきて短縮なのでクイックなどは相性が良いですが、元のCTが重すぎるため、CT短縮のFSなどとは非常に相性が悪いですね。

 

2回行動が確定のためクイックを付与する相手としては、行動回数が確実に決まっているため、与ダメがブレないのも良いですね!

 

他にも闇属性耐性に飛行、キラーなどかなり盛られた特殊能力群ではありますが、そこまで劇的に打たれ強いわけではないので、注意しましょう。

 

刻印は通常運用するのか天候編成するのかでも変わってきますが、調整しないのであれば、スピードで高速で動かすか、攻撃に振って火力で押し切るかのどちらかになってきます。

 

連撃でありつつ打ち消しもあるため各1の祝福持ちユニットなど含め、ギガバフ傀儡などの相性も良く、短期決戦でより輝くでしょうか。

 

入手方法は?

海底調査で古の意思を獲得し、進化させていくことになりますが、まず交易所にある海底調査に挑むのにランク120が必要になるため、ランクを上げないことにはスタートすることもできない。

 

そして要求される素材の数の多さや交易所で5万ポイントと交換できる、カウカソスの火が計4つ必要なため交易所ポイントが20万必要ということになるので、入手までは当然時間もかかることになります。

 

加えてアトランティカの深淵、ショップでの交換らも必要になってきます。

 

少なくとも始めたばかりで狙えるユニットではありません

 

早めからできることと言うと、強いて言えば、ランクが120になり、コンテンツ自体が解放できるようになった時に、交易所のポイントがない!とならないようにポイントを貯めておくくらいでしょうか。

 

もし、解放して3体のうちどれから入手を狙うか迷った場合は、純粋な強さを持っているパンドラは一番オススメといえると思います。

 

まとめ

入手が難しいコンテンツの一つであるため、簡単には手に入れることはできませんが、その分強力です。

 

パンドラ含め3体ともそれぞれ強力な性能を誇るので、仲間にできたら、苦労に見合った活躍をしてくれるはず。

 

無課金での入手を狙う場合交易所ポイントを20万稼ぐだけでも、結構な時間がかかりますので、じっくりと腰を据えて臨みましょう!

-キャラ

Copyright© クリプトラクト最強攻略ブログ , 2023 All Rights Reserved.